top of page
検索


秋野菜の収穫が始まりました
秋の定番野菜の1つ、 大根の収穫がいよいよ始まりました。 こちらはもちろん、南房総産。 そして、無農薬・有機肥料にトコトンこだわりました自慢の野菜です。 大きさはまだまだ小ぶりですが、その分味はお墨付き。 寒くなってきたこの季節にピッタリの 「おでん」や「煮物」...

Lotus
2022年11月22日


手作りキスの一夜干し 入荷しました
またまた……お待たせ致しました!! 当店大人気即品切れとなります 手作りキスの一夜干し、 本日入荷です。 釣ったその場で捌き、そのまま一夜干し……。 既にご賞味いただいたお客様は、その美味しさをご存知かと思います……。 ――ですが。...

Lotus
2022年10月25日


キスの一夜干し、おかわかめ再入荷しました
お待たせ致しました……!! 入荷後、わずか数日で完売となります大好評 『キスの一夜干し』と『おかわかめ』 を再入荷致しました。 今回、キスにいたりましては天候不良により 大変貴重な食材となっております。 大小合わせ60匹前後と限りが御座いますので、お召し上がりになるお客様は...

Lotus
2022年10月3日


キスの一夜干し 入荷しました
シロギス料理の定番といえば天ぷらですが、油を使わないヘルシーかつ酒のあてになる『一夜干し』も大変オススメです。 当店自慢の隠し味に加え、千葉県南房総のキスを釣ったその場で捌き、最高の鮮度で一夜干し。その美味しさは、頭も骨も残さず召し上がって頂けるほどです。深いうま味と食感...

Lotus
2022年9月12日


夏野菜が収穫期を迎えました
お待たせ致しました! 当店自慢のトマト、ブルーベリー、ナス、ピーマンをはじめ、おかわかめや大葉、パセリなどの収穫がいよいよスタートです。 今年は6月の天候不良により若干不安がありましたが、無事お客様にお届けでき安心しました。...

Lotus
2022年7月2日


国産・無農薬レモンへの挑戦
遂に当店でもレモンの栽培を始めました。 レモンは品種にもよりますが基本的に寒さに弱く、また"かいよう病"に罹りやすいので難易度が高めです。スーパー等で販売されている物のほとんどがアメリカ産などの輸入品なのも、それが理由です。...

Lotus
2022年5月23日


トマトの苗を植えつけました
今年もこの季節がやってきました! 南房総の太陽と無農薬・有機肥料で育った当店自慢のトマトは、常連さんに大変好評です。 ご要望の多かった黄色い実の品種や、糖度の高い品種など様々な苗を大量に揃え植え付けを行いました。 南房総は風が強い為、長さ2.4m、太さ2cm以上の支柱を使用...

Lotus
2022年5月8日


おかわかめ成長中です!
当店自慢の南房総市産おかわかめ。 今年は3月と4月の思わぬ寒さで、例年よりも発芽が遅れておりました。 ですが最近になってようやく暖かい日が続くようになり、おかわかめもその遅れを取り戻すかのように力強く成長を始めました。 お待ちして下さっている常連さん、まだ召し上がった事のな...

Lotus
2022年5月4日


ベストエンゲージとの業務提携のお知らせ
この度、「Lotus」と「ベストエンゲージ」は、2022年5月1日より業務提携をいたしました。 現在想定しておりますのは、次のような項目です。 イベントでの貸切場所のご提供 ベストエンゲージ会員様限定のサービス この業務提携により更なるサービス向上をはかる所存でございます。...

Lotus
2022年5月1日


おかわかめ随時入荷中です
当店自慢の南房総市産、無農薬『おかわかめ』です。 今年はこんな立派なサイズに育ちました! 葉が大きくても柔らかく、美味しい上に栄養・美容面でも効果てきめん! 常連さんの中には袋詰めで購入、お持ち帰りする方もいらっしゃいます。 おかわかめのお浸しも絶賛提供中!...

Lotus
2020年5月29日


寒い日に、熱々の海鮮ワンタンはいかが?
こんにちは、Lotusブログ担当です! 今年の冬は気温としては暖かめの予報となっておりましたが、ここ最近は一気に寒さが増してきましたね。ついこの間までは過ごしやすかったのに、風が吹くとこんなにも寒かったっけ?と感じる日が多くなってきたように思います。...

Lotus
2019年12月21日






ブルーベリーを初収穫しました
記録的な大雨により南房総でも暴風、長雨に見舞われたくさんの葉や実が散ってしまいました。 しかしながら植物の成長は逞しく、ブルーベリーは初収穫。おかわかめとトマトも無事収穫となり一安心です(もちろん無農薬です! 予報では今後も梅雨前線が停滞し、来週頃まで雨が降ったり止んだりの...

Lotus
2019年7月6日


トマトに第一回目の有機肥料を与えました
夏野菜の代表格であるトマトは「トマトが赤くなると医者は青くなる」と言われるほど栄養価が高く、リコピンも豊富です。生活習慣病予防や老化抑制の効果もあると言われています。 撮影時はまだ青い実。一定期間後に再び追肥を行い、これから半月ほど掛けてゆっくりと赤く完熟させていきます。お...

Lotus
2019年6月15日




bottom of page